SUSTAINABILITY

サステナビリティ

トップ MED Communicationsとは サステナビリティ

持続可能な開発目標「SDGs」
この取り組みは
MED Holdingsのグループ
全体で取り組んでいます

従業員の昇格

従業員の評価制度を拡充し、社員の適切な評価によって十分な給与に還元、社員の豊かな生活の保障につなげています。

積極的な採用活動

業界や職種、経験に関係なく積極的な採用活動を行っています。求職困難者の貧困をなくし、優良な就労環境の整備に取り組んでいます。

永年の無料定期点検

当社のお客様にはその生活環境に関わらず、年に一度訪問して無償の住宅点検を実施しています。貧困を理由に持続可能な住宅環境の整備に取り組めないお客様の安心に繋げています。

当社は2015年の11月から喫煙者0の取り組みを開始しました。働く社員の健康だけでなく、お客様に喜んでいただけるサービスを追求するために、グループ全体で喫煙者0を達成します。
全グループ会社、各支店にスローガンを掲げて「喫煙者0」へ向けて取り組むことへの意識を高めています。社内では禁煙セミナーが開催されたり、福利厚生の中には「卒煙手当」が含まれるなど、喫煙を卒業(卒煙)したい社員を積極的にサポートしています。また、卒煙に取り組みたい企業へセミナーを開催するなど、誰もが健康的で元気に過ごしていけるように積極的に取り組んでいます。

COOL CHOICE

政府は、地球温暖化抑止のため「COOL CHOICE」という運動を啓発し、オフィスや家庭などにおいて実践できるCO2削減に向けた具体的な行動の実践を広くよびかけています。 私たちは全国の支店で使用している営業車のアイドリングストップの徹底、節水、エネルギー利用の省力化と廃棄物の削減、再利用に努め、環境負荷の低減に取り組んでいます。

健康優良企業

弊社では定期健診受診率100%や、禁煙の取り組み、食生活の改善、女性の健康保持増進など働く人とそのご家族の健康を守るために積極的に取り組んでおります。その取り組みが健康企業宣言東京推進協議会が定めた「評価基準と確認方法」に基づく審査により認められ、健康保険組合連合会東京連合会が発行する「健康優良企業 銀の認定証」が交付されました。

MED Holdings
MED Communications

住まいに関するご質問やお見積りなど
お気軽にお問い合わせください。