社会貢献活動

COOL CHOICEチャレンジ
政府は、地球温暖化抑止のため「COOL CHOICE」という運動を啓発し、オフィスや家庭などにおいて実践できるCO2削減に向けた具体的な行動の実践を広くよびかけています。
私たちは全国の支店で使用している営業車のアイドリングストップの徹底、節水、エネルギー利用の省力化と廃棄物の削減、再利用に努め、環境負荷の低減に取り組んでいます。
SDGs
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
私たちはこの取り組みに賛同し、17項目の課題の中から7項目に積極的に取り組んでいきます。
https://www.nex-tage.co.jp/company/csr
健康企業宣言
「健康企業宣言」は、企業全体で健康づくりに取組むことを宣言し、その取組みによって一定の成果を上げた場合は「健康優良企業 」として認定されます。
弊社では定期健診受診率100%や、禁煙の取り組み、食生活の改善、女性の健康保持増進などに積極的に取り組んでいます。
MED Communications
NEXTAGE GROUP
健康優良企業
企業全体で健康づくりに取組むことを宣言し、取組みを行うことにより、健康保険組合連合会東京連合会が発行する「健康優良企業 銀の認定証」が交付されます。
弊社では定期健診受診率100%や、禁煙の取り組み、食生活の改善、女性の健康保持増進などに積極的に取り組んでいます。
MED Communications
NEXTAGE GROUP
健康経営優良法人2023
健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
弊社では定期健診受診率100%や、禁煙の取り組み、食生活の改善、女性の健康保持増進など働く人とそのご家族の健康を守るために積極的に取り組んでおります。その取り組みが認められ、この度健康経営優良法人2021に認定されました。引き続き、健康増進へ向けての取り組みを進めてまいります。
MED Communications
NEXTAGEGROUP
健康寿命を延ばそう!アワード
第9回「健康寿命を延ばそう!アワード」にて、厚生労働省健康局長優良賞を受賞しました。
この健康寿命を延ばそう!アワードとは、厚生労働省主催のスマート・ライフ・プロジェクトが、健やかで心豊かに生活できる社会の実現を目指し、健康増進・生活習慣病予防推進について優れた取組を行っている企業・団体・自治体の表彰を行い、活動の奨励・普及を図る目的で行われています。
当社では毎朝の腰痛体操の実施や労働者の健康増進のための喫煙者0活動、健康に配慮した社内情報誌を発行するなど、あらゆる健康増進・生活習慣病予防に取り組み、この度厚生労働省健康局長優良賞を受賞しました。