STORAGE BATTERY

蓄電池

トップ サービス一覧 蓄電池

STORAGE BATTERY 蓄電池

家庭用蓄電池とは、充電して電気を貯めておくことができ、
必要な時に電気機器に電気を供給することができる一般住宅で使用可能な
二次電池・バッテリーのことです。
大容量の蓄電池を導入すれば、停電時でも
10時間以上使用することができるタイプの蓄電池もあり、
震災などでは、非常用電源として使うこともできます。
他にも電気料金が安い夜間に充電、電気料金が高めな日中に蓄電池を使う
などすれば、電気料金の節約もできるというメリットもあります。

蓄電池

蓄電池のメリットは、家庭で作った電気を貯めておけるというところです。
これまで、太陽光発電などで発電し余った電力は売ることが主流でした。しかし売電価格の下落や安全志向の高まりから、蓄電池を設置する家庭が増えています。
売電より自家消費した方がコストパフォーマンスを高くできる場合、蓄電池がある方が経済的といえます。
地震や送電トラブルなどにより電力供給が止まった場合でも、蓄えがあれば電気を使うことができますので、ご自宅をそのまま避難所として使えるのです。

蓄電池を設置するメリット

必要な電力だけを購入し電気代を抑えられる

ご自宅で発電した電力を、昼間は貯めて、貯めた分は夜に使用する等ライフスタイルに合わせた使い方をすることで、足りない電力だけ購入することになります。
結果電気代を抑えることができます。
お客様の生活に合った蓄電池をご案内いたします。

災害時、停電の時も安心

停電の時など非常用電源として電気を貯めておくことができます。
いつでも必要な時に電気を使用できるので安心です。
災害時でも安心して使用できるように置く場所はベース工事からこだわり、お客様の生活を守ります。

AI付き蓄電池

蓄電池システムとAI(人工知能)が連携したもので、AIを活用することで各家庭の事情や天候に合わせて自動でコントロールし、最適な充放電を行う蓄電池になります。
例えば家庭での電気の使われ方を学習することで、翌日必要になる電力量を予測したり、翌日の天候予測から見込める太陽光発電の発電量を計算し、家庭で消費する電力のデータを元に充放電の調整を行ってくれます。

AI付き蓄電池の特徴
  • ①各家庭の電気使用データに基づいた適切な充放電を行う
  • ②各地の天候予想から家庭内電力消費量を計算して充放電を行う
  • ③電力需給バランスを明確にし、余剰に買っていた電力分の削減が可能

このことから、自宅に最適化した電力制御を行う事ができて節電効果も得られる様になります。 また、AI付き蓄電池は基本的に稼働中も計測を続け、集計したデータを元に運転の修正を行いながら稼働して計画の制度を高めるため全て自動で行われます。つまり設定を自ら変える必要はないのです。

取り扱いメーカー

蓄電池は主に大手家電メーカーが販売をしています。
性能・容量は各メーカーによって様々なので、
自分の家や太陽光発電設備に合った蓄電池を選びましょう。

パナソニック

  • 目的や予算に合わせた機種を選べる。
  • 蓄電容量が大きく停電時に多くの機器を長時間使える利便性がある。
  • 壁掛けタイプの蓄電池は省スペースで置き場に困らない。

シャープ

  • サイクル数が多いため寿命が長いのが特徴。
  • 塩害地域や寒冷地などに設置可能なタイプもありラインナップが豊富。

オムロン

  • 蓄電池のサイズが小さく軽量で設置しやすい。
  • 塩害地域などにも設置可能なため過去に設置を断念された方でも再検討できる。

京セラ

  • 設置したお宅に合わせた運転モードがあり便利。
  • 蓄電容量が大きく一回の充電で長く使用可能。

伊藤忠商事

  • 人工知能(AI)で充放電をコントロールする次世代蓄電システム。翌日の天気を予測し必要な電気量だけ充電できるので省エネ。
  • 停電時は家全体の電気機器を使用可能。

長州産業

  • 蓄電池のサイズが小さく軽量で設置しやすい。
  • 狭小地や室内にも設置可能。

住まいに関するご質問やお見積りなど
お気軽にお問い合わせください。